下の子、小学校5年生になりました。

そろそろ中学受験するならする、しないならしないで高校受験に舵を切る等、方向性を定めていかなくてはならない時期になりつつあります。


上の子が公立中高一貫校に入学して、それまではベールに包まれて謎だった公立中高一貫生活が、直接肌で感じることが出来る様になって、ますます「下の子もこの学校に入れてあげたい…」と思うのですが、現実問題ちょっと厳しそうです😭


学校レベルの勉強は、漢字以外は全く問題無いのですが、それじゃあ全然足りないんですよね…(涙)


まず読書をしないのが致命傷。

下の子は漫画と図鑑しか読まないのですよね…。

読書をしない子は、あの量とスピードと読解力が必要な問題にまず耐えられません。


まだまだ幼く、勉強も「早く終わらせたい!」と言う気持ちが先走ってしまい、丁寧に粘り強くやる、じっくり考えると言うことが出来ないため、やはりあの思考力が必要な問題を解くための土壌がそもそも出来ていないんですよね…(T_T)


と言うことで、少しづつ高校受験前提で考え始めています。

まず4月から公文の英語を始めました。

高校受験組は英語が有利になるため、少しでもブーストがかけられるように下の子なりに進められる所まで進めていきたいです。

理想は小学校卒業までに、英検4級、あわよくば3級まで行けると良いのですが…!


算数の方針は悩む所です。

まずは計算力が大切なので、5年生のうちはそろばんを続けたいなと考えています。

そろばんを始めたのが3年生と遅かったため、だいぶ級は上がってきたけれども、暗算の精度がまだ高い訳では無いので、5年生のうちは慌てずに1番は計算力の強化+基本よりちょいレベルが高い市販のワークor塾のテキストを毎日少しずつ取り組んで行きたいと思っています。


中学受験組がどんどん難しい算数の問題を問いている中で、ゴールデンエイジのこの時期に、学校レベルの算数+αしかやらないのはもったいないので、6年生になったら、受験はしなくてもY50〜55程度までの中学受験算数の勉強をさせて少し負荷をかけたいのですが(個別指導を検討中)、6年後半になったら中学数学を先取りしていった方がいいのか?等悩むところです。


下の子は下の子で、図形のセンスや記憶力など良いところも結構あるのですよね!

今後の後伸び力に期待したいと思います😂