5年生で計4回の公中検模試を受けました。

偏差値的には、60代前半~70代。
判定的には、A~B判定と言ったところです。

添付している画像は、一番良い結果の時。
志望校の中で一番でした。

ただ、やはり試験内容によって波はあります。
問題が大問で2~3個しかないから、相性が合う問題、たまたま知っている分野の問題と、そうじゃない初見のような問題だと、成績も結構変わってくるんじゃないかと感じました。

問題の内容によって、偏差値の変動が割とあるなと言う印象です。
塾内のテストや全統小の方が、立ち位置のブレがあまり無いなと。

あと、私立が第一志望の子たちは公中検は受けていないのかな?と思うと、公中検の結果だけで安心は全然できないです。

追跡調査の結果を見ると、偏差値に比例している傾向はあるのだけれども、偏差値60以上の不合格者数の割合が思ったより高いなと感じました。

安定的に、偏差値70前後取れることがポイントなのかな?と感じました。
そのためには、まずはやはり応用力・思考力より前の、基本的知識がベースになってくるのかな?!

あと机上の勉強ももちろんなのだけれども、読書、博物館や科学館、旅行などの日常生活上の様々な経験も大切にしてあげたいなと改めて感じました。