いらっしゃいませ![]()
メープル☆の![]()
にようこそ![]()
こんばんは![]()
今日は一日中しとしと雨の日でした![]()
題名通り
今日は二十四節気で言うところの『啓蟄』
「啓」は“ひらく”
「蟄」は“土中で冬ごもりしている虫”
の意で
文字通り地中で冬ごもりしていた虫が春の到来を感じ
草木が芽吹くと同時に地上に這い出してくる
という意味です![]()
この時期は一雨降るごとに気温があがってゆき
春に近づいていきますね![]()
でも来週はまた冬に逆戻りのような気温予測が出ているようです![]()
まだ本格的な春は遠いのでしょうか![]()
さて昨夜の「質問」
③耳の痛いことを言ってくれる人はまわりに何人いますか?
著者の中島さんが考え方を書かれてますので
ご紹介いたしますね
間違ったことをしたり
考え方がよくなかったりするとき
思いきってそれをあなたに言ってくれる人は大事にしましょう。
独断や偏見や思い込みや慢心であなたの目が曇りそうになったときに
助けてくれる人だからです。
会社なら、反対意見をいう部下を
上司はありがたいと思ったほうがいいのです。
あなたは気にかけてもらっているという証拠です。
今まで、家族以外に自分には誰も
注意をしたり反対意見を言ったりする人はいなかったという人は
喜ぶよりも心配をしたほうがいいかもしれません。
あなたがいつも正しいとは限りませんから
何も言ってもらえなかった可能性があるからです。
普段からちゃんと聞く耳を持っているという自信はありますか?
お答はあなただけのもの
上記はあくまで参考に。。。
では今宵はこのへんで
明日は暖かい日になりそうです![]()
お天気はまだ不安定そうですが![]()
今宵
この小さな![]()
を訪ねてくださったみなさんが
楽しい夢を見られますように![]()
おやすみなさい![]()