人生に感謝 その4 | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

曼荼羅アーティスト染谷仁です😊

大学は学年が上がっていくと、授業内容は難しくなっていくけど面白さも上がっていきました😊

高校での数学や物理、大学1・2年の授業は、物理学の面白さを知るための準備・基礎。
この準備や基礎がないと面白さを楽しめない、これは社会、仕事、遊び、趣味、人生にも言えることではないかな。

授業が難しいですが、バイトはしましたよ😊
大手のスーパー、地方のスーパー、プールの監視員など、バブル景気時期もあり時給が高かった時もありましたが、途中でバブルが弾けて時期が下がってしまった😅


大学4年生になり、研究室に入り卒業研究と就職活動の時期になりました。
この時、バブル景気が弾けており就職氷河期に突入していました😱
どこの会社も採用人数を減らしていて大変でした。
やってみたい事をしている会社に応募するもダメてした。

ある時期、研究室の先生から大学院を勧めらました。
就職が厳しい、でも卒業研究が面白く楽しい。
大学院であと2年研究生活をしても良いかなと思いました、2年後なら就職環境が改善しているかもしれない。
また、大学の友達たちが何人も大学院へ行くと言っていた。

親にも相談して、就職はあきらめて大学院へ進学する事にしました。
学費が学部の約半額と言うのもあり親に相談しやすかったです🎶

大学院でも入試があります。
授業や卒業研究の合間に図書館などで試験勉強をしました。

無事大学院の入試は合格しました💮😊
研究室に残り研究室の大学院生になることになりました✌️

親に報告することとても喜んでいました。
大学だけでなくその上の大学院まで進むことになったので。

後で親戚から聞いた話で、父が親戚に私が大学院へ進学出来たことを嬉しそうに話していたと聞きました😊
好きで進学した大学院だったけど、知らないところで親孝行していたんですね❤️


人生に感謝です❤️



曼荼羅アーティスト染谷仁