いつも読んで見て頂いてありがとうございます。
天空の響きの想いを贈る
写真家、画家、アメリカンクレイアート造形家染谷仁です
貝層の写真その2になります。
その1はこちら⇒12~13万年前の貝層 その1
貝層を近くで見れる場所がないか歩いていると、
山の反対が側に降りれる道を見つけました。
下に降りて少し歩いていると、
上の方に地層が見えて、近くに行ける階段を見つけました

階段を登っていくと、貝層と地層が近くで見ることが出来る場所がありました(^O^)/

凄い貝の量です



この地層と貝層を前に、切れた紐を何とか持って火箸を響かせました



実は今回は、この貝層を前にして火箸を響かせたくてこちらに来ました。
それを行えて良かったです。
それにしても、五芒星のマークはこちらに来てみて存在を知りました。
五芒星のマークはちょうど貝層、地層の上にあります。
そこで火箸を響かせることが出来たのも良かったです。







☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

天空の響きの想いを贈る
写真家、画家、アメリカンクレイアート造形家染谷仁