2013年12月11日(水) 東北の旅 宮城県編1 福澤神社 その2 | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

いつも読んで見て頂いてありがとうございます。

東北の旅 宮城県編1 2013年12月11日(水)

この旅の経緯については、こちらを読んでください。
1日目、2日目の旅の模様については、『 パワースポット巡り 』リンク集の
東北の旅 宮城県編1(2013年12月9日前編)
東北の旅 宮城県編1(2013年12月9日後編)

東北の旅 宮城県編1(2013年12月10日全編)
東北の旅 宮城県編1(2013年12月10日中編)
東北の旅 宮城県編1(2013年12月10日後編)
を見てください(^-^)

福澤神社その2になります。
その1は、こちらです⇒福澤神社 その1

福澤神社2-1
本殿左に赤い鳥居と社が見えます。

福澤神社2-2
近づいて、カメラを向けると太陽の光が薄らと差し込みます。
二つ社があります。

福澤神社2-3
赤い鳥居の先にあるのが、この小さな社です。
何も書いてないですが、狐があるから稲荷社のようですね。
こちらも参拝いたしました。

福澤神社2-4
そして、奥にあるのが石の祠の山神社でした。
こちらも参拝いたしました。

福澤神社2-5
側には、こんな小さな石の祠があります。
昨日荒脛巾神社で見たものの石製ですね(^o^;)

福澤神社2-6
山神社の前には、石柱のようなものがあったようですが今は折れてしまっていました。
石柱は、側にあった小さな石の祠と同じような形だったりして。

福澤神社2-7
山神社の前の方にも社がありました。
なんの社かはわかりませんでした。
こちらも参拝いたしました。

福澤神社2-8

しかし、ここは狭いながら色々なものがあります。

福澤神社2-9
そうそう、鳥居の前には、このような門があります。

福澤神社これで終わりです。

時間が12時になりました、バスの時刻まで約3時間、さらに色々見て回るにはあまり時間がないです。
仙台駅に戻り、お昼を食べてお土産を買ってとバスの時間までゆっくりとすることにしました。
次は、お昼と帰路です。
---------------------------------
・私のホームページもあります ⇒ http://jinsomeya.jimdo.com/
・レンタルボックスにてエナジーフォト、イラスト、アメリカンクレイアートのポストカードを販売しています。
良かったら購入してくださいな(^-^)/
ポストカード販売 ⇒ WANOMAさん
---------------------------------
ペタしてね
エナジーフォトグラファー染谷仁