2013年12月10日(火)後編 東北の旅 宮城県編1 多賀城附廃寺跡 その2 | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

いつも読んで見て頂いてありがとうございます。

東北の旅 宮城県編1 2013年12月10日(火)後編

この旅の経緯については、こちらを読んでください。
1日目の旅の模様については、『 パワースポット巡り 』リンク集の
東北の旅 宮城県編1(2013年12月9日前編)
東北の旅 宮城県編1(2013年12月9日後編)
を見てください(^-^)

多賀城附廃寺跡その2になります。
その1は、こちらです⇒多賀城附廃寺跡 その1

多賀城附廃寺跡2-1
時刻は15時半ごろ、太陽が低くなり、三重塔跡と金堂跡の間に立つと、
ちょうど太陽の光木々の間から差し込み、カメラを向けると、太陽の光が綺麗な光になる。

多賀城附廃寺跡2-2

多賀城附廃寺跡2-3

多賀城附廃寺跡2-4
松の木々の間から差し込む太陽の光です。

多賀城附廃寺跡2-5
金堂跡です。

多賀城附廃寺跡2-6

多賀城附廃寺跡2-7
金堂跡に上がってみると、土台の石があります。

多賀城附廃寺跡2-8
金堂跡から見る、三重塔跡です。
あの丘の中央に三重塔が立っていたんですね、近いから大きさ的に迫力があったでしょうね。

多賀城附廃寺跡2-9
三重塔跡の丘にある松の木が、太陽に照らされて、淡いオレンジ色しています。

多賀城附廃寺跡2-10
空に月が見えます。

多賀城附廃寺跡2-11
講堂跡です、こちらも土台の石のです。

多賀城附廃寺跡2-12
講堂跡から、遠くに道路を挟んだ向うに神社が見えます。
近くに神社あるようですね。

多賀城附廃寺跡はここで終わりです。
次は、講堂跡から遠くに見えた神社へ行く事にしました。
---------------------------------
・私のホームページもあります ⇒ http://jinsomeya.jimdo.com/
・レンタルボックスにてエナジーフォト、イラスト、アメリカンクレイアートのポストカードを販売しています。
良かったら購入してくださいな(^-^)/
ポストカード販売 ⇒ WANOMAさん
---------------------------------
ペタしてね
エナジーフォトグラファー染谷仁