2014年4月19日 村上佐志能神社 その4(ラスト) | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

いつも読んで頂いてありがとうございます。

2014年4月19日(土)に訪れた村上佐志能神社のその4、これでラストです。

その1は、こちら⇒村上佐志能神社 その1
その2は、こちら⇒村上佐志能神社 その2
その3は、こちは⇒村上佐志能神社 その3

4月19日村上佐志能神社4-1
下山することにして、頂上から少しおりると、登山道の先に小さな祠が見えます!
見つけました、奥の院です。
頂上ではなく、頂上から少し下の大きな岩の下にあるとは、諦めていたのですごく嬉しかったですo(^▽^)o
登るときには気がつかなかった。

4月19日村上佐志能神社4-2
近づいてみると、奥の院は白い石で作られた小さな社です。

4月19日村上佐志能神社4-3
すぐ後ろは大きな岩です。

4月19日村上佐志能神社4-4
岩は、二つの岩がちょうど合わさった感じになっています。

4月19日村上佐志能神社4-5
上の岩を見上げると、こんな感じです。

4月19日村上佐志能神社4-6

4月19日村上佐志能神社4-7
木々が無いので、見晴らしがいいです、氏子さんの言うとおり大パノラマです(^O^)/

4月19日村上佐志能神社4-8
奥の院は、いつもこの光景を見ているんですね。

風は吹いていますが、ここにいると、すがすがしい良い気持ちになれます。
登ってきて良かったと思いました。
ありがとうございます。

4月19日村上佐志能神社4-9
なんかやる事をやった感じで、気持ちよく下山する気持ちになりました。
ありがとうございます。

4月19日村上佐志能神社4-10
下山途中の森ですが、やはり光り輝いていて、気持ちがいいです。

4月19日村上佐志能神社4-11
下山して、下に近づくと、下のほうから声や物音が聞こえて来ました。

下に降りて、社殿に行ってみると、片づけが始まっていました。
どうやら、例祭がちょうど終了したようです。

お話をしてくれた氏子さんにお礼を言おうとしましたが、片付けに急がしそうで、私に気がつかないのでそのまま神社を後にしました。
ありがとうございました。

頂上と奥の院のお話、下山してちょうど例祭が終わりというタイミング、
これはどうやら、私に山の頂上と奥の院へいくようにと仕向けてくれたようでした。
今日ここに来たのは、山の頂上と奥の院へ行く為だったようです。
お役に立てたようです。

4月19日村上佐志能神社4-12
来たときに、気になった山の上の岩肌。
ここに奥の院があったんですね、それで気になっていた。

村上佐志能神社その4、ラストはこれで終わりです。
次は、染谷佐志能神社です。
---------------------------------
レンタルボックスにてエナジーフォト、イラスト、アメリカンクレイアートのポストカードを販売しています。
良かったら購入してくださいな(^-^)/
ポストカード販売 月箱さん
ポストカード販売 WANOMAさん
---------------------------------
ペタしてね
エナジーフォトグラファー染谷仁