2013年12月9日 東北の旅 宮城県編1 塩釜神社江尻界隈 | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

いつも読んで頂いてありがとうございます。

東北の旅 宮城県編1 2013年12月9日(月)

この旅の経緯については、こちらを読んでください。

七曲坂を下った先には、史跡があり説明書がありました。
東北旅江尻界隈-1
説明を読むと、この付近は江尻界隈といわれた場所で、古代・中世のころはここまで海だったとります。
しかし、今はここは公園となっている。

東北旅江尻界隈-2
公園の奥には、「猿田彦大神」の石碑が建っています。
なぜ、猿田彦大神なのか説明は無い。
猿田彦と言えば、一般的に先導・道案内をつかさどる意味合いがありますよね、
塩釜神社への最古の参道の入り口でもあるので、入り口であることを示す為なのかな?
それとも、猿田彦の一族がここに下り立ったということなのだろうか。

東北旅江尻界隈-3
石碑の前には、ちょうど座れる大きさと高さの石があります。
説明には塩土老翁神がこしかけた「おこしかけ石」かもしれないとありますが、柵もないので自由に座れますね。
私は座らなかったです。

東北旅江尻界隈-4
公園となっていて、こんな感じです。
遊具がある公園なので、ちょっと面白い光景です(^-^)

江尻界隈はここまでです。

塩釜神社の境内を散策していて、最古の参道を下っていました。
塩釜神社はこれで終わりでよいのだと思い、終わりにして、次に向かうことにしました。
---------------------------------
レンタルボックスにてエナジーフォト、イラスト、アメリカンクレイアートのポストカードを販売しています。
良かったら購入してくださいな(^-^)/
ポストカード販売 月箱さん
ポストカード販売 WANOMAさん
---------------------------------
ペタしてね
エナジーフォトグラファー染谷仁