2013年9月20日 筑波山神社 その5 | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

いつも読んで頂いてありがとうございます。

2013年9月20日、茨城県の筑波山神社へ参拝しに行ってきました。
そのときの模様になります。
私にとってここは少し濃い内容の所でした。

写真の枚数が多いので複数回に分けて掲載します。
その5になります。

その1、その2は、こちら⇒筑波山神社 その1 筑波山神社 その2
その3、その4は、こちら⇒筑波山神社 その3 筑波山神社 その4

20130920筑波山神社5-1
少し歩いていくと、春日神社と日枝神社の後ろです。

20130920筑波山神社5-2
山側にはこんな大きな木が沢山あります。

20130920筑波山神社5-3
振り返ると、愛宕山神社が見えます。

20130920筑波山神社5-4
更に歩いていくと、本殿裏側が見えます。

20130920筑波山神社5-5
本殿裏の山側はこんななだらかな斜面です。

20130920筑波山神社5-6
向こうに彼岸花が見えます。

20130920筑波山神社5-7
彼岸花に近寄ってみると、綺麗ですね。
綺麗なので沢山写真に撮ってみたくなりました。

20130920筑波山神社5-8

20130920筑波山神社5-9
本殿をバックにした彼岸花です、なんかいいですね。

20130920筑波山神社5-10

20130920筑波山神社5-11

20130920筑波山神社5-12
花の朱、木々の緑、空の青となんか良いです。

20130920筑波山神社5-13
道を歩いていくと、山から水路で水が流れて来ていました。

20130920筑波山神社5-14
本殿の方へと水路は向かっています。

20130920筑波山神社5-15
山側へ登っていってみると、水路はこんな感じ蓋がされています。

20130920筑波山神社5-16
さらに山側へ登っていってみると、水路の先には、山肌からちょろちょろ水が流れ出ていました。
また写真左したに、黒いパイプがありますよね、これからも水が出ていました、どこからの水をここに引いているようです。

20130920筑波山神社5-17
水路をたどって戻ると、右手奥に赤い鳥居が見えます、道もそちらへと続いています。
そちらへ向かう事にしました。
しかし、水路はどこへ向かっているんでしょうかね。

その5はここまでです、続きはその6で。
---------------------------------
レンタルボックスにてエナジーフォト、ポストカードを販売しています。
良かったら購入してくださいな(^-^)/
写真販売 中目黒ラウンジさん
ポストカード販売 月箱さん
---------------------------------
ペタしてね
エナジーフォトグラファー染谷仁