娘、6歳。年長。
私、フリーランスママ。
マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。
つらつらと書いてます
ムカつきすぎて、
「召使じゃねーんだからな」
って旦那に言い放った話。(絶賛生理前)
旦那、今日14時ごろから出かける予定があり、17時には終了するとのこと。
「夜ご飯食べる?」と聞くと、
「食べる。いや、うーん…」
と、煮え切らない様子。
用事の相手とそのまま飲みに行くか行かないか分からない。
その時のノリによる…
っていうことはよくありますよね。それは分かります。
問題はそれ以前、そしてその後の対応なんだわ。
百歩譲って
「じゃあとりあえずどっちに転べるようにも用意しとくね」と言うんですけどね、私。
まず、それ言うのが、嫌ww
つーかそれ以前に、夜ご飯は?って聞くのも、嫌www
「いるかいらないか分からないんだけど、作っておいてくれると助かる」
とか。
「いるかいらないか分からないから、準備しておかなくてもいいよ。もし食べるようなら、自分で軽く食べてくるか、なんか買ってくるよ」
とか。
そっちから言ってくれや
いつも買い物してご飯作ってんの私やねん。
メニュー決めたら、それに合わせて週2で買い物が済むように調整してんだわ。
晩酌する旦那がいないだけで、食費も品数も少なくて済むんだわ。
いるかいらないか
なる早でハッキリさせておくの、大事!
んで今日、17時半頃。
終わった、との連絡。
そしてその感想がダラダラ。
そしてしばらく連絡が途絶える。
19:45頃。
帰宅途中なのかな?
娘もうそろそろ寝る時間なんだけど、もうすぐ帰ってくるならご飯最後の仕上げするタイミングどうしようかな〜と思いつつ、
「ご飯はどうする?」
返事なし。
電話。
「ごめんっ!!!今結局飲みに来ちゃって…ごめんなさい…」
「わかった時点で連絡くださいね。
召使じゃねーんだからな」
とだけ打って、娘と一緒に就寝〜
まぁ今回に限ったことじゃないんですよね。
つい2週間前も、帰宅するまで
「ご飯食べます」宣言がなかったんで、中途半端にしか準備してなくて、なんか物足りなさそうな顔してやがる
しかも、豆腐あるよってLINEしてあったのに、また豆腐買ってくるADHD(これもしょっちゅうある)
夕飯準備しておいてあげる時も、このまんま画像送っても、それでもネギの存在見えてなかったりするww
なんか要件が2つ以上とか、画像に情報がいっぱい入ってると、頭に入っていかないみたいね?
「今すぐ必要な情報じゃない」って、勝手に脳が拒絶するらしいw
そういう人に対する対策、随時考え中………
話それましたね。
帰ってきて、ただいまーって言ってたけど、寝たふりしてまーす🖐️
+++++
ようやく今年の売り上げと経費の目処が立ったので、かけこみふるさと納税!!!
↓気になりますね
旦那はかなり注意欠陥寄りです