習い事は親のエゴ? | アラフォー子育てママのブログ

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。

ムッスーメ(4歳)は今4つの習い事をしてます。



今日問題だったのは、ピアノ。

まだ3回目なんだけど、まぁーーーーーー集中力ゼロ!!!

クネクネグダグダ。先生が話してる時にピロピロ弾いちゃう。

せっかく覚えてきたこと、練習してきたこと、先生の話をまともに聞いてないから全然発揮できない。



しまいには、疲れた…まだ終わらない??と言い始める始末。。。

そして、鉛筆でピアノをいじってしまい、先生に厳しく怒られ涙目になって終了。

(え、初っ端から怒るのはやめてよ…ってほんのり思った。1回目は注意。それでもやったら怒ってよ。。。)




そっから、習い事やらせるべきかやめさせるべきか、どうすればいいのか、私のグルグル思考が始まる。。。


グダグダするのを、ちゃんとやりなさい!(もちろん理由は伝えます)と厳しくして、言うことを聞かせていいのか?


ムッスーメはなぜグダグダするのか?

楽しくないのか?そんなら習わせない方がいい?

でも世の中楽しいだけじゃやってけないよね?難しいけど頑張る!出来るようになったら嬉しい!

という感情を培って欲しい。



でもどこまで頑張ることを強要する????


今日たまたま、

「教育費は親の自己満足でしかない」というブログを読んでしまい、益々グルグル。



私自身が、親のエゴで習い事とかやらされてきたいい子ちゃんの幼少期で、親の言う事=自分の意思って刷り込まれて来たトラウマがあるので、子供には絶対そうしたくないって思ってたんですが、今日のピアノでグダグダしてる娘を見て、私の方が思いの外食らってショックを受けてしまって😓



私は、娘が嫌がってるのに無理やりやらせてるの?!😭って。



なんでグダグダしたのか。

終わった後に、ぼそっと

「つらかったの」と。


ムッスーメにとっての「つらい」は、難しくてイーってなっちゃうって意味で。


そっから、難しいなー出来ないなー。。。のグダグダクネクネだった模様。


私は、この「つらかった」のひと言を最大限拾ってあげることが大切なんだと思った。


私に弱音を言ってくれてる。

これを大切に、大切にしようと思った




結論



もっともっとムッスーメと対話を!!!!





パパさん、今日出張でいなくて、ムッスーメはばぁばんちにお泊まり。


のんびり1人タイム。

パパさんが、これで美味しいものを食べなさい、と、お小遣いから千円を置いてってくれたw

20%オフのお寿司と鰤のお刺身買って食べたよ、美味しかったw