の記事では、

もう『スタジオレッスン』=『軍隊』で良いですよね

と書きました。


『軍隊』という単語ってネガティブに使われることが多いです。

恐らく、

上官の命令は絶対でどんなことでも従わないといけない

というニュアンスで。

でも問題は命令の中身で、それが反社会的な内容であれば当然批判されるべきですが、『軍隊』と表現される全てが悪い訳ではありません。

きっと、『信頼関係』がない間柄で『軍隊』という単語が使われると、ものすごくネガティブな意味になるんでしょう。



ここで話は少し変わりますが、

レッスンでイントラさんがメンバーさんに

『時間があるので四面回ししても良いですか?』

って聞く場面がありますよね。

あれ、a-e-r-oはあんまり好きではありません。

実際にそう言われたらa-e-r-oは拒否する側に回るかもしれませんが、

基本的には


「四面回ししたい人?」


「・・・・」


「誰もいないようですね」





「でも・・・私がやりたいのでやります!」


これでいいと思います。

民主主義なんていりません。

インストラクターは『暴君』で良いんです。



中にはメンバーたちが苦しんでいるのを見て楽しむインストラクターがいるかもしれません。

でも逆にメンバーは、

イントラさんがメンバーたちが苦しんでいるのを見て楽しんでいる』

のを見て楽しんでいるんです。


そんな間柄が成り立つのは『信頼関係』があるから。



もし『信頼関係』がないと・・・