4月からの新スタジオスケジュール一週目が終了しました。
いろいろと人の流れが変わったと思いますが・・・
a-e-r-oの経験上、新スタジオスケジュールでは2週目が一番のポイント。
特に中級レベル以上のレッスンは。
『遠征族』は新しいイントラさんやレッスンとの出会いを楽しみにしていますから、新設されたレッスンはとりあえず参加してみる方が多いと思います。
一週目『バブル』がある訳です。
そして二週目。
一週目のレッスンに参加してみて
①
「ここに決めた!」
というメンバーさんは続けて参加しますが、
②
「ちょっと違うなぁ」
と思ったメンバーさんは第2候補のレッスンに参加します。
そして
「面白いけど、レギュラーにするかどうかは他のレッスン次第だなぁ」
というメンバーさんは、
③
「もう一回参加してみよう」
と
④
「他のレッスンに行ってみよう」
に分かれます。
これだけ書くと、二週目は一週目より参加者が減ってしまいそうですが、増える要素も当然ある訳です。
上の例での②と④に該当する場合です。
あと、一週間経つメンバーさん間でのやりとりである程度の情報共有は進んでいると思いますので、
⑤
「○○IRのレッスンが面白いって評判だから、参加してみよう!」
という選択肢も加わります。
a-e-r-oが参加したレッスンの中では、一週目は前のレッスンが始まる頃には定員一杯の50人ほど並んでいたのですが、二週目の参加者は半分に激減していたこともありました。
これはちょっと極端な例ですが、新スタジオスケジュールの人の流れは、二週目の方が興味深いと思いますよ。