先日の
『スタジオ拡張』
https://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12351851348.html
で、『ゴールドジム名古屋栄』でのスタジオ拡張について書いたのですが、店舗でレッスンをお持ちのイントラさんから正しい情報をいただきました。
ありがとうございます。
そのことについては別に書くとして、せっかくなので情報をいただいたイントラさんの思い出話でも・・・
別にそんな深い意味はないのですが、このブログでは珍しい『アルファベットトーク』にしておきます。
そのイントラさんを『Bイントラ』としましょう。
なぜ『B』かというと・・・・
このブログでは『Bイントラ』について何回もお名前を挙げさせていただいているのですが、今までレッスンに参加したのが4レッスンだけ(2011年/2014年/2016年)なんです。
まず最初の出会いは2011年夏の名古屋遠征。
月曜日午前中に参加できるレッスンを探していて、『アクトス』の体験で参加させていただきました。
平日午前中だったので1ブロック目と2ブロック目のレベルは抑えめだったのですが、3ブロック目で『豹変』して一気に難度がアップ。
a-e-r-oが大好きな『暴走系イントラさん』発見の瞬間です。
a-e-r-oのブログで『暴走』というワードで検索していただけるとお分かりだと思いますが、このブログ上で『暴走』は特上の褒め言葉ですからね。
名古屋遠征での定番にしたかったのですが、この『Bイントラ』はコナミスポーツクラブ、ルネサンス、ティップネス、メガロスといった潜入しやすい大手スポーツクラブではレッスンをお持ちじゃないんです。
当時、そのことを名古屋のメンバーさんに伝えたところ、返ってきた言葉は
「大手でやるようなタイプじゃないから・・・」
何となくわかるような気がする・・・
その次に参加させていただいたのが3年後の2014年。
台風の中『アスティスポーツクラブ八田』まで通いました。
エアロとステップの2本参加させていただいたのですが、エアロのレッスンが終わってスタジオを出る瞬間に
「a-e-r-oさんですか?」
と予期せぬお言葉。
3年前に一度レッスンに参加しただけなので、多分メンバーさん経由の情報かなぁ?
毎年夏休みは派手に動き回っていますからね。
この2014年に参加させていただいたレッスンについてはブログ記事があったので、読み返してみると・・・・
かなり思ったことを『正直』に書いてますねぇ。
メンバーさんによって書き方は違うと思いますが、a-e-r-oの場合は基本的にブログには、プラスのことはストレートに書いて、マイナスのことはボカして書きます。
でも、当時の記事には
「リードはそんなに上手くはない」
とか
「計算し尽くされた山下友希IRのリードとは真逆」
と、日ごろブログ記事には書かないような表現が・・・
この部分だけ抜き出しちゃうと誤解を生んでしまうのですが、その後の文章を読んでみると、
「かなり心を動かされたレッスンだったんだなぁ」
というのが分かりました。
ここまではエアロレッスンの話で、ブログ記事の最後にちょっとだけステップレッスンについて書かれていたのですが・・・
思いっきりボカして書いてありますねぇ。
この時のa-e-r-oは、すごく『正直』だったみたいです。