一年前の
『博多』
https://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12217596384.html
の記事で書きました福岡市営地下鉄七隈線延伸工事中の道路大規模陥没事故。
この事故だけのせいではありませんが、全体の事業費が140億円近く膨らむようです。
国立競技場もそうですが、大規模な公共事業はだいたいが予算オーバーですよね。
そして最終的には地域住民が負担することになります。
福岡市によれば今回の事業費が膨らんだ分はについては運賃に上乗せするのではなく、国からの補助金を期待しているとか・・・
何を考えているのでしょう?
それは置いておいて、昨年の事故により地下鉄延伸工事は掘削作業などが中断したまま。
延伸区間の開業を2022年度へと延期するようです。
『年度』と表記される場合はかなりの確率で年度末、すなわち2023年3月になる可能性が大だと思います。
1年前の記事にも書きましたようにa-e-r-oは次の『福岡遠征』をこの地下鉄工事が終了した時期に見込んでいます。
『遠征』はいつも秋頃ですので、6年後の2023年。
前回が2015年ですから8年の間が空きます。
前回レッスンに参加させていただいたイントラさんは、まだレッスンを続けていてくれるかなぁ
と思いつつも、自分が続いているかのほうも問題ですね。