ある苗字のランキングサイトによると、日本人に多い苗字は順に
1位 佐藤
2位 鈴木
3位 高橋
4位 田中
5位 伊藤
6位 渡辺
7位 山本
8位 中村
9位 小林
10位 加藤
となるそうです。
これはよく聞く話ですよね。
では、『ア行』『カ行』~『ワ行』までで、どの『行』が一番多いのか?
インターネットで調べると、それに関するデータもあって、
一番多いのがダントツで『ア行』、以下『カ行』、『サ行』と続くようです。
これも学生時代のクラス名簿から、なんとなく予想が出来そうです。
はい。
では、もう一段階細かくして、どの五十音で始まる苗字が多いのか?
これはすぐに出てこないでしょう。
ここで登場するのが
『フィットネスインストラクターの方々のHP/ブログ リンク集』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11153364240.html
です。
a-e-r-o調べの日本で一番苗字で多い五十音は・・・・
『い』
です。
そして『た』『か』と続きます。
『高橋』『田中』という全国4位、5位コンビを破った『い』ですが、『伊藤』『井上』の二枚看板に加えて、『石』で始まる苗字が多く、意外にも『岩』で始まる苗字が多いのが勝因のようです。
さて、a-e-r-oの
「『い』で始まる苗字が一番多い説」
どなたか確認していただけませんか?