引き続き、a-e-r-oの今の『マイブーム』である『よーお』の先生、『藤舎呂凰』さんです。

前回の

『よーお実践編』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12258194232.html

で紹介した動画での『よーお』はちょっとコワかったですよね。

今回はもうちょっとマイルド。

これなら現実的だと思います。




『藤舎呂凰』さんが『仁』名義で活動している竜馬四重奏というグループの曲です。


最初から掛け声として『よーお』をやるのはちょっとハードルが高いですよね。

なので、『よーお』が入った曲をレッスン時に使えば、メンバーさんもつられて『よーお』をしたくなるかもしれない。

良い考えじゃないですか?・・・

と自画自賛。


早速、この『YAMATO』という曲がレッスンで使えるかどうか調べてみました。

調べたところ・・・・

通しで一回りぐらいはできるのですが、それ以上になると曲の途中で3×8になっている部分や、サビの繰り返しのところで8カウントじゃなくて、4カウントの後にサビ入りしている部分があるので、エアロのレッスンでは2回り以上やるのは無理そう。

ダンスエアロの場合は、その部分に特別な動きを当てはめることで、使えるかもしれないんですけどね。



ということは・・・・

ダンスエアロと『よーお』のコラボなら可能ということ。


はい。

ダンスエアロのレッスンをご担当されているイントラさん。

レッスンでこの曲を使ってみるのはいかがでしょうか?

メロディラインがキレイで、かなり良い曲だと思うんですけど・・・・