最近、ちょっとゴールドジムのことを調べています。

その中の一つとして決算情報があります。

ゴールドジムの決算期は2月。

まだ最新の2017年2月期は出ていませんので、2015年2月期と2016年2月期の数字を見ていきますと、

・2015年2月期 売上高 123億円

・2016年2月期 売上高 142億円

と一年で16%ほどアップ。

この2015年2月期と2016年2月期の間にオープンしたのは、下記の7店舗。

5月『ゴールドジム溝の口神奈川』

9月『ゴールドジム京都烏丸』

9月『ゴールドジム安城コロナワールド』

10月『ゴールドジムコマーシャルモール博多』

2月『ゴールドジム浜松町東京店』

2月『ゴールドジム本八幡千葉店』

2月『ゴールドジム南青山東京店』


2月オープンの3店舗は、2016年2月期にはそれほど寄与していないので、実質4店舗ですね。

売上高はホームページで容易に閲覧できますが、今回調べてきたのは純利益について。

2015年2月期と2016年2月期の数字を見ていきますと、このような数字になります。

・2015年2月期 純利益 2.46億円

・2016年2月期 純利益 2.22億円

2016年の数字を見てみると、純利益率は2%にも達していませんので、高収益とは言えません。

絶対額に落ちていますし・・・

でも、7店舗もの新規オープンの費用を賄って、そのうち3店舗は実際には売上にそれほど寄与していない中で前年とほぼ同じ数字が得られているということは、他の売上もあると思うので一概には言えませんが、恐らく既存店は増益ではないでしょうか?

そして、2017年2月期。

前期からの新規オープン店は下記の6店舗です。

3月『ゴールドジム新所沢埼玉店』

6月『ゴールドジム仙台サンプラザ店』

7月『ゴールドジム四ツ谷東京店』

8月『ゴールドジム代々木公園PREMIUM店』

11月『ゴールドジム銀座中央店』

2月『ゴールドジム南船橋千葉』

これに昨年2月にオープンした店舗も売上に寄与するはずですので、前年のペースで行けば売上は160億円。

純利益も3億円は超えたいですね。

あくまで皮算用ですが、毎年20億円ずつ増えて行けば、2019年2月期には200億円という区切りの数字になります。

東京オリンピックの前年です。

もし経営者の立場だったら、オリンピックの前に上場したいなぁと思うのでしょうが、どうなんでしょうかね。

ここ2、3年は『攻め時』だと思います。