3/15付の日刊工業新聞を読んでいると、こんな文字が目に留まりました。

『飲むライザップ』





キリンビバレッジは、ライザップとプロテイン飲料を共同開発し、3/28から発売するそうです。

500ミリリットルのペットボトル一本に5000ミリグラムのプロテインを配合。

リポビタンDの『タウリン1000ミリグラム』と同じように、『5000ミリグラム』という数字表記ですが、要はたった5グラム。

ゴールドジムではそんなまやかしの数字は使いません。

プロテイン3万ミリグラムとか・・・・

ゴールドジムに通わているメンバーさんは、30~60グラムあたりが標準だと思います。

ちょっと『桁が違う』感じですね。

まぁ、この商品の目的が『筋肉をつける』ためのプロテインではなくて、『健康づくり』のプロテインみたいですが・・・

『ライザップ』から見たら、ただの『名義貸し』レベルなのかなぁ?