先月後半に

『2016年版100レッスンシミュレーション』の記事を

・ゴールドジム

・メガロス

・ルネサンス

・セントラル

・ティップネス

と書いてきました。

それ以外に、

・コナミスポーツクラブ

・東急スポーツオアシス

・スポーツクラブNAS

・ジェクサー

についても書こうと試みたのですが、残念ながらスケジュールが組めずに断念です。


ここまではスポーツクラブ別にスタジオスケジュールを組んでみたのですが、ちょっと視点を変えてみます。


a-e-r-oは東急東横線沿線に住んでいるのですが、いつもこう思っていたのです。

「東横線沿線はなんてスポーツクラブが少ないんだろう?」

「それに比べて、田園都市線や東京メトロ東西線沿線の人はうらやましい」


事情を説明すると、a-e-r-oが遠征するようになったのは、ティップネスやゴールドジムの会員になってからなのですが、東横線内にこれらの店舗はターミナル駅である渋谷駅か横浜駅にしかないんです。

なので、どこかの店舗に行こうとすると、交通費がやけにかかる・・・・

だいたい乗り継ぎが発生するので、一日あたりの交通費は800円~1000円ぐらい。

それを週5日とか6日やってると・・・・・


当時はこんな計算なんてしてなかったのですが、振り返ってみると3つ4つスポーツクラブに入会しているような出費なんです。

当然帰りも遅くなるし・・・

そんな訳で

『なぜ東横線沿いなんて選んじゃったんだろう?』

と後悔していました。

家賃も高いし・・・・


まぁ、当時は純粋なコナミスポーツクラブの会員だったので、コナミスポーツクラブの店舗網を考えると、東急東横線は魅力的だったんですけどね。


前置きが長くなってしまったので、本題は別の記事で。


つづく