つい最近読んだ本は
『グループ・アイデアマラソン発想法』樋口建夫 著(ジャストシステム)

発想法の本です。
『アイデアマラソン』というネーミングに惹かれてブックオフで購入したのですが、内容を簡単に書くと
ノートを一冊用意して、毎日一個以上のアイデアを書いておく。
そして、質を上がるために、なるべく他人にアイデアを話すようにする。
また、通し番号をつけておくことで、今までのアイデアの蓄積が分かる。
と、とてもシンプルでした。
シンプルだからこそ継続が大事なんですよね。
最近ブログネタが枯渇気味なので、ブログネタ探しに『アイデアマラソン』を始めてみようと思います。
まずは、『アイデアマラソン』用のノートが必要なのですが、いつも使っている5冊300円の『束ノート』ではなく、ちょっといいノートを探してみます。
さて、イントラさんもコンビネーションを作るには『アイデア』が命。
『コリオノート』と聞くと、完成形のコリオや、そのためのレイヤリングが書いてあるものをイメージするのですが、日常生活で湧き上がってくるアイデアもいろいろと書き込まれてるのかな?