先日の

『イメージの問題?』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12210825825.html

の記事で『体幹トレーニング』のことを書きましたが、

東急スポーツオアシスでは、10月よりプロサッカー選手である長友佑都さんが監修する『体幹トレーニング』プライベートレッスンが始まりました。

『体幹トレーニング』という言葉が一般的になったのは、長友選手の功績が大きいですよね。

でも、ちょっと『今さら感』があります。

3年遅いんですよねぇ。

長友選手が、インテルや日本代表で活躍していた時期だったら、もっと話題になったのに・・・・

それに、ものすごく価格が高いです。

60分×5回の一ヶ月コースの料金が、オアシス会員 54,000円、一般 64,800円。

パフォーマンスを挙げたいスポーツ選手なら良いと思うのですが、一般人が『体幹トレーニング』にそんなコストをかける意味がないと思います。

我流でやっても身体の使い方が悪いと効果が小さいので、トレーナーの方についてもらうのはありだと思うのですが、支払う金額を見てしまうと、引いてしまいます。

別に長友選手が特別なことをやっている訳ではないと思います。

重要なのは、継続すること。

最初はトレーナーの方にやり方を教えてもらって、あとは地道にコツコツとやるのが一番です。


その点、ゴールドジムでのピラティスレッスンはお得ですよ。

プライベートレッスンには劣りますが、狭いスタジオでイントラさんが参加者全員を見ることができますからね。

まずは始めてみること。

そして継続すること。

その観点で、

『イメージの問題?』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12210825825.html

の記事に書きましたように、『ピラティス』のレッスンに男性メンバーさんが少ないのはとても残念に思うんです。