9月に入って少しした頃から、ゴールドジム店舗内への来館者が減っているようです。
マシンエリアだけではなく、スタジオレッスンに参加するメンバーさんも減っているように感じます。
「ゴールドジム経営危機!?」
と想像してしまうのは早合点し過ぎですよね。
コナミスポーツクラブの場合ですと、レスミルズレッスンの撤退と絡めて『経営危機』にしちゃうメンバーさんが結構いそうですけど・・・
来館者が減っている一つ目の理由としては、日本は3月決算の会社が多く、今は半期決算の追い込み時期だから。
数字を上げるためにみなさん頑張っている訳です。
二つ目の理由としては、スポーツクラブ店舗内の『快適さ』が相対的に下がってきているから。
例えば『スポーツの秋』って言いますが、これは屋外でスポーツをするのに良い季節になったということ。
空調の効いたスポーツクラブ店舗内も快適なのですが、屋外で動くとすがすがしいですからね。
逆に真夏や真冬なんかは、屋外でスポーツをやる気にはなりません。
夏の暑い時期は、屋外で走り回るよりも、冷房の効いたスポーツクラブ店舗内がはるかに快適。
もう、比べ物にならないぐらいです。
走り回るより前に、ただ屋外を歩いているだけで嫌になりますから。
スポーツクラブ店舗は『避暑地』みたいなもんですね。
では、寒くなると屋外よりスポーツクラブ店舗内の『快適さ』が相対的に上がるので、メンバーさんが戻ってくるかというと・・・
10月は仕事がひと段落した方は戻ってきて、11月は横ばいだと思うのですが、12月に入ると忘年会シーズンでまた人が少なくなって・・・
1月は「新年から頑張ろう!」という方が少しはいらっしゃるのですが、寒さに負けてそう長くは続かず・・・
そして3月になり仕事が忙しくなってそれどころではなくなり、4月になると新しいメンバーさんがどっと入ってくる。
ちょっとダラダラと書いてしまいましたが、スポーツクラブ店舗の来館者の移り変わりはこんな感じでしょうか?