先日の
『新しい基準』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12184702790.html
では、あるゴールドジム店舗での『観葉植物』に関する出来事について書きましたが、正直a-e-r-oは思うんです。
ただでさえマシンが密集して狭く感じるゴールドジムのマシンエリアに、『観葉植物』を置く意味があるの?
インターネットで『観葉植物』の効果について調べてみました。
・空気中の有害物質の吸収
・マイナスイオン濃度上昇
・カビ、バクテリアの抑制
・リラックス効果(心理生理的効果)
・目の疲れを癒す(視覚疲労緩和効果)
・快適な湿度調整(温熱環境調節・快適性向上効果)
・森林浴効果(健康物質フィトンチッド放出効果)
・モチベーションアップ(知的生産性の向上)
・ストレスの軽減
確かにオフィスの中に『観葉植物』を置く場合はこのような効果があるのかもしれません。
でも・・・・
ゴールドジムの天井や配管がむき出しで、人やマシンでごみごみしていているような場所に置いて意味があるようには思えないんです。
あれを見てリラックスするメンバーさんは
いないでしょう。
全く手入れされていなくて、土が乾燥していて、ほとんど枯れているものちらほら。
もし放置されているのでしたら置く意味がありませんし、手入れがされているにしてもその分のコストをフロントの女性スタッフの手当てにしたほうが良いのでは?
ということで、a-e-r-oはゴールドジム店舗のマシンエリアにある『観葉植物』は不要であると思っています。