『フォーメーション進化論』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12180937201.html
の続きです。
『ガチ』のメンバーさん大注目の海の日のゴールドジム代々木上原店での奥野さつきIRのレッスン。
このレッスンは、
・奥野IRがゴールドジム初登場
・同時間帯に対抗レッスンが少ない
ことから、どのくらいの数のメンバーさんが集まるか皆目見当がつきません。
そこで、
『整理券希望』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12178712742.html
の記事で整理券レッスンにしたほうが良いことを書きました。
a-e-r-oは、スタジオ定員以上のメンバーさんが参加すると、スタジオ内の『パワーバランス』が崩れることを危惧しているのです。
ゴールドジムの中上級レベル以上のレッスンでは、『フォーメーション』とまでは行きませんが、だいたいスタジオ内はそれなりの並びになります(もちろん100%当てはまる訳ではありません)。
スタジオレッスンに参加し慣れているメンバーさんが多いので、スタジオレッスン待ちの行列で周りを見渡して、少なくとも最前列(場合によっては最後列)に入るべきメンバーさんは『暗黙の了解』でだいたい決まります。
ここで『暗黙の了解』と書きましたが、別に初めてレッスンに参加する方が最前列に入ったら睨まれるという訳ではなく、狭い世界ですので皆さんどこかしらで顔を合わせていることが多く、このメンバーさんが最前列(あるいは最後列)に入っていただいたほうが、レッスンが上手く進行することを理解しているんです。
レッスン参加者がスタジオ定員内に収まっていれば、そのメンバーさんのスペースを作ることも可能だと思いますが、あまりにも参加人数が多くなり過ぎると・・・・
おそらく皆さんは自分のスペースを確保することに必死だと思います。
ここでポイントになるのは、奥野IRのレッスン時間より前にゴールドジム四谷東京である伊賀真奈美IRのレッスン。
難コリで定評のある伊賀IRの祝日特別レッスン75分版で、ここ最近のゴールドジムでは最高峰のレッスンに位置しているでしょう。
ここから相当数のメンバーさんが代々木上原店に移動し、その中の何人かは最前列にいるべきメンバーさんだと予想しているのですが、おそらく四谷店からのメンバーさんが代々木上原店に到着した頃には、下手したらレッスン待ち行列の人数がスタジオ定員の40名の超えているのでは???
そうなると、最前列にいるべきメンバーさんのスペースがあるかどうか???
また、奥野IRがレッスンをお持ちでした旧ルネサンス千歳船橋店の(エース級の)メンバーさんも数名程度ご参加されると予想しています。
たとえルネサンスで最前列に位置するメンバーさんでも、ゴールドジムでは遠慮して最前列には行かないでしょう。
定員以上の参加者でほとんど身動きができないスタジオ内で、最前列にいるべきエース級のメンバーさんがスタジオの真ん中で埋もれていたらどうなるか想像できますか?
そのメンバーさんがキャッチできなくてアタフタしてくれているうちは良いのですが、完全にキャッチして動き始めたら、周りはモー大変。
周りのメンバーさんは、いつもなら動けなくてもお互い様程度で良かったのですが、本来いるべきでないエース級のメンバーさんの隣になってしまったらプレッシャーで実力の半分も出せないでしょう。
エース級のメンバーさんも、十分動けるスペースが確保できないのでストレスが溜まります。
たとえ参加者の顔ぶれが同じでも、スタジオ内の『パワーバランス』が崩れた位置関係では、レッスンの満足感がかなり変わってきてしまうのです。
きっとドリーさんが、当日の『布陣』をご心配されているのはこのような理由ではないでしょうか?
でもa-e-r-oは、参加しているメンバーさんが良識をお持ちでも、参加者自体が多過ぎるとどうしようもないこともありますので、整理券レッスンにすることを希望しているんです。
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12180937201.html
の続きです。
『ガチ』のメンバーさん大注目の海の日のゴールドジム代々木上原店での奥野さつきIRのレッスン。
このレッスンは、
・奥野IRがゴールドジム初登場
・同時間帯に対抗レッスンが少ない
ことから、どのくらいの数のメンバーさんが集まるか皆目見当がつきません。
そこで、
『整理券希望』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12178712742.html
の記事で整理券レッスンにしたほうが良いことを書きました。
a-e-r-oは、スタジオ定員以上のメンバーさんが参加すると、スタジオ内の『パワーバランス』が崩れることを危惧しているのです。
ゴールドジムの中上級レベル以上のレッスンでは、『フォーメーション』とまでは行きませんが、だいたいスタジオ内はそれなりの並びになります(もちろん100%当てはまる訳ではありません)。
スタジオレッスンに参加し慣れているメンバーさんが多いので、スタジオレッスン待ちの行列で周りを見渡して、少なくとも最前列(場合によっては最後列)に入るべきメンバーさんは『暗黙の了解』でだいたい決まります。
ここで『暗黙の了解』と書きましたが、別に初めてレッスンに参加する方が最前列に入ったら睨まれるという訳ではなく、狭い世界ですので皆さんどこかしらで顔を合わせていることが多く、このメンバーさんが最前列(あるいは最後列)に入っていただいたほうが、レッスンが上手く進行することを理解しているんです。
レッスン参加者がスタジオ定員内に収まっていれば、そのメンバーさんのスペースを作ることも可能だと思いますが、あまりにも参加人数が多くなり過ぎると・・・・
おそらく皆さんは自分のスペースを確保することに必死だと思います。
ここでポイントになるのは、奥野IRのレッスン時間より前にゴールドジム四谷東京である伊賀真奈美IRのレッスン。
難コリで定評のある伊賀IRの祝日特別レッスン75分版で、ここ最近のゴールドジムでは最高峰のレッスンに位置しているでしょう。
ここから相当数のメンバーさんが代々木上原店に移動し、その中の何人かは最前列にいるべきメンバーさんだと予想しているのですが、おそらく四谷店からのメンバーさんが代々木上原店に到着した頃には、下手したらレッスン待ち行列の人数がスタジオ定員の40名の超えているのでは???
そうなると、最前列にいるべきメンバーさんのスペースがあるかどうか???
また、奥野IRがレッスンをお持ちでした旧ルネサンス千歳船橋店の(エース級の)メンバーさんも数名程度ご参加されると予想しています。
たとえルネサンスで最前列に位置するメンバーさんでも、ゴールドジムでは遠慮して最前列には行かないでしょう。
定員以上の参加者でほとんど身動きができないスタジオ内で、最前列にいるべきエース級のメンバーさんがスタジオの真ん中で埋もれていたらどうなるか想像できますか?
そのメンバーさんがキャッチできなくてアタフタしてくれているうちは良いのですが、完全にキャッチして動き始めたら、周りはモー大変。
周りのメンバーさんは、いつもなら動けなくてもお互い様程度で良かったのですが、本来いるべきでないエース級のメンバーさんの隣になってしまったらプレッシャーで実力の半分も出せないでしょう。
エース級のメンバーさんも、十分動けるスペースが確保できないのでストレスが溜まります。
たとえ参加者の顔ぶれが同じでも、スタジオ内の『パワーバランス』が崩れた位置関係では、レッスンの満足感がかなり変わってきてしまうのです。
きっとドリーさんが、当日の『布陣』をご心配されているのはこのような理由ではないでしょうか?
でもa-e-r-oは、参加しているメンバーさんが良識をお持ちでも、参加者自体が多過ぎるとどうしようもないこともありますので、整理券レッスンにすることを希望しているんです。