いつもの通りYahooニュースを見ていると、小田急線の複々線化に関する記事がありました。

小田急線は朝の通勤ラッシュ解消を目的に、30年前から線路の複々線化(上下線を各2本ずつ計4本の線路にすること)工事を続けてきましたが、2017年度でついに完成するようです。

各鉄道会社で、電車の間隔を詰めたり、急行、特急を走らせたり(場合によっては各駅停車を増やしたり)と、通勤ラッシュ時間帯のダイヤ編成でいろいろと対策を打っているようですが、根本的な対策にはなりません。


線路を複数敷設すれば、電車の本数を増やせる



各電車の混雑が少なくなる



乗客の満足度が上がる


という極めて単純なロジックで根本的な対策を打ったのは小田急だけ。

物心がついた時からずっと小田急線は工事をしていたように思いますが、これをやり遂げたのは正直凄いと思います。



さて、これをスタジオスケジュールに当てはめてみると・・・


エアロやステップに参加されるメンバーさんは、最近エアロやステップが少なくなったと嘆いていますよね。

ということで、

スタジオを増設する



全体のレッスン数が増える



エアロやステップのレッスンも増える



エアラーやステッパーは満足する


このような『複数スタジオ化』を進めてくれるスポーツクラブ店舗はありませんかねぇ。

ちなみに、a-e-r-oが一番最初に入会した『コナミスポーツクラブ学園前』は、最初はスタジオが一つしかなかったのですが、a-e-r-oが東京に移って行った何年か後に第二スタジオを増設しました。

小さいサイズのスタジオですが、オープン後にスタジオを増設する例は非常に稀ですね。