昨夜はスタジオレッスンに参加し終わったのが22時頃。

それからマシンエリアに行ったのですが、テレビを見るとバレーボールが映ってる・・・

「こんな時間までやってるということは、大接戦ということ?」

慌ててトレッドミルに向かい、試合最後まで観戦しました。

観戦を開始した時の点数表示を見て目を疑いました。

『第5セットで、3対9』

正直、もうダメだと思っていましたね。

でも、そこから8連続ポイントなどで追い上げていき、辛くも日本の勝利。

勝ったんだけど、何か素直に喜べない・・・

『ホームタウンディシジョン』ではないと思うのですが、少なくとも『ホーム』開催が何らかの追い風になったと思います。

これが隣国での『アウェイ』開催になっていたら・・・



先日の『新潟遠征』は、イントラさんもメンバーさんも知っている方々が全くいらっしゃらない完全な『アウェイ』状態。

試合だったらキツイですが、スタジオレッスン参加の場合は『アウェイ』大好きです。

いきなり見ず知らずのメンバーが中上級レッスンに参加しているので

『あの人知ってる?』

というような視線は感じます、『アウェイ』の洗礼なんかありませんからね。


もし、『アウェイ』のメンバーだけイントラポジションで後ろ向きになって、『ホーム』のメンバーさん全員と対面、なんていう『アウェイ』の洗礼があったらコワイですが・・・


また完全『アウェイ』の遠征がしたいなぁ。