金曜日に『横浜マラソンEXPO』に行ってきました。

マラソンEXPOは、2週間前の『東京マラソンEXPO』に引き続き2回目です。

マラソンに対する意欲を高めようと、地元横浜のEXPOにも行ってみたのですが・・・


行く前は『東京マラソンEXPO』と同じようなものを期待していたのですが、全体の規模もブース出展数もかなり少なく感じました。

初めて行ったのが日本一の『東京マラソンEXPO』だったのが悪かったみたいで、それが基準になってしまいました。

『ディズニーランド』に行った後に、近所の遊園地に行ったような感じかな?

そして今回は何も購入せず・・・・


その中で、『久保健二』さんの講演を少し聞いてきました。

『東京マラソンEXPO』でも『大島めぐみ』さんの講演を少し聞いたのですが、共通点は『肩甲骨』。

もちろんランニングは足が重要ですが、上半身と下半身の連動ですので、『肩甲骨』の動きがかなりポイントになるようです。


スタジオレッスンでも、調整系レッスンでよく『肩甲骨』を動かすストレッチをやります。

やはりランニングをするためには、調整系レッスンは結構重要ですね。