2/13に新東名高速道路、浜松いなさJCT-豊田東JCT間が開通しました。

これにより、御殿場JCT-豊田JCT間は既存の東名高速道路と新東名高速道路とで200キロの『ダブルネットワーク』が形成され、その後のニュースでは新しく開通した区間では開通後一週間、渋滞が一度も起きなかったそうです。

残るは海老名南JCT-御殿場JCT間の50キロあまり。

この区間が開通すると、もっと便利になりそうです。

今は車を持っていないa-e-r-oですが、この『ダブルネットワーク』には期待しています。

その理由は・・・・

2012年秋の名古屋遠征で、火曜日夜のスタジオレッスンに参加した後高速バスに乗って、翌日の水曜日朝から出勤しようとしたのですが・・・・


『次の遠征が・・・』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12130998122.html

の記事で書きましたように、途中で事故渋滞に嵌ってしまい、横浜に着いたのは予定より3時間オーバー。

当日は会社を午前休暇扱いにしてもらいました。


『ダブルネットワーク』が完成すれば、片方で事故があった場合にはもう片方に乗ればいいですからね。

名古屋遠征がしやすくなります。


でも、夜行バスに乗ってそのまま出勤はちょっと身体に堪えるからなぁ・・・・



直接関係ないのですが、『ダブルネットワーク』つながりで・・・・