先日の
『新しい試み』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12124539711.html
の記事で、『通勤ラン』に取り組もうとしていることを書きました。
一回だけしかやっていないのですが、いろいろと課題があることが分かりました。
まずは荷物について。
スポーツクラブ店舗のスタジオレッスン参加のために、大きいリュックを背負って通勤しているのですが、これが10キロ近くある代物。
着替えとかシューズは良いのですが、よく分からないものがリュックの下の方に入っています。
先日、リュックをほじくり返してみると、新書サイズの本が8冊ほど。
それ以外に、
「ブログ記事のネタにならないかなぁ」
と手に取ったフリーペーパーなんかも入っていましたので、これらを全部出しました。
それらを取り出しても、リュックの重さは7キロほど。
これは仕方がないですね。
次に服装について。
いつもの『外ラン』の時のウェアではなくて、完全に通勤の時と同じです。
上はTシャツ、ヒートテック、Yシャツ、セーター、コート、下はスラックスなのですが、これはいくらなんでも暑過ぎます。
少なくともセーターを脱いだら、何とかならないかなぁと思っています。
そしてシューズ。
これは、目立たないように黒いシューズです。
まずは関西遠征中に買った黒の
『GELFEATHER GLIDE 2』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12076891702.html
で走りましたが、3月からは最近買いました同じく黒の
『adizero Japan boost 2』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12116068151.html
に切り替える予定です。
最後にスピード。
まず一回目としては、キロ6分強のスピードで走りました。
これは試行錯誤で最適なスピードを探っていかないといけません。
3月中旬ぐらいには『通勤ラン』が軌道に乗るようにならないかなぁ。
相変わらず『皮算用』だけは立派なのです。