先日の

『ゴールドジムの関東出店戦略 その1』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12102856976.html

の記事で、ゴールドジムの関東店舗はほとんどがJRか東京メトロの駅近くに出店していると書きました。

これを元に2016年春にオープンする店舗の場所を予測してみます。

まずは『東京都内』の店舗。

『東京都内』という表記から、『23区内』と『23区外』の両方の可能性があります。

あえて『23区内』と書かなかったことから『23区外』の可能性があるのですが、ここでは『23区内』に出店された場合を予想してみます。

ゴールドジムの23区内にある店舗は下記の12店舗(+1店舗オープン予定)です。

・原宿東京
・表参道東京
・ノース東京(大塚)
・イースト東京(南砂町)
・サウス東京(大井町)
・サウス東京ANNEX(大森)
・ウエスト東京(中野)
・北千住東京
・東中野東京
・渋谷東京
・代々木上原
・銀座東京
・(浜松町東京)


ドミナント戦略を採っているのか、ある地域に店舗が固まっている傾向があります。

・渋谷地区(原宿、表参道、渋谷)
・京浜東北線沿線(大森、大井町、浜松町、有楽町(銀座))
・東西線沿線(南砂町、浦安、行徳)
・中野地区(中野、東中野)

今回は店舗がない部分にフォーカスしていきたいと思います。

山手線内ですと、①原宿店とノース(大塚)の間、②ノース(大塚)から銀座店(有楽町)の間には店舗がありません。

①の場合は、ターミナル駅である新宿や池袋あたりに店舗が欲しいです。

池袋駅の隣の大塚駅に店舗があるので、一つ目の予想は激戦区の新宿。

さらに絞ると、『西新宿』あたり。


②の場合は、ジェクサーの独壇場になってしまっている『上野』ですね。

ジェクサー上野店は会員が集まりすぎている感があるので、新店舗ができれば移ることを検討するメンバーさんも少なくないと思います。


『23区外』の場合は・・・・

JR中央線の中野~八王子間に一つあったら便利なので、乗降者数が多い『立川』。

これは全くの勘です。


よって、『新宿』『上野』『立川』が出店予想地域なのですが、ものすごく無難な予想になってしまいましたね。


と書いたのですが・・・

今日、ゴールドジム店舗で掲示がしてありました。

『南青山』だそうです。

表参道東京店から歩いて10分ほど。

ゴールドジムはどこまで渋谷地区を強化するつもり?



つづく