10月から『外ラン』を始めて2ヶ月ほど。
ランニングコースもだいたい固まってきました。
ここ最近愛用している『マイランニングコース』を紹介していきたいと思います。
メインに走っているのが、鶴見川沿い。
『外ラン』の6割から7割がこのコースです。
新鶴見橋から亀甲橋を往復するとだいたい20キロ。その日の気分によって折り返す橋を決めています。
お気に入りは鷹野大橋から新鶴見橋の間。
一箇所だけ道路を渡らないといけないのですが、それ以外は舗装された土手沿いなので非常に走りやすいです。
特に『真夜中ラン』の時は全てここ。
それ以外の橋で折り返す場合は、土手沿いと河川敷を行ったり来たりしないといけないので、暗い中ですとかなり危険です。
基本的に、鶴見川沿いは街灯がありませんので真っ暗ので、月明かりと、家庭からの明かりが頼りです。
100mおきでも良いので、街灯を設置してくれたらすごくうれしいんだけどなぁ。

ランニングコースもだいたい固まってきました。
ここ最近愛用している『マイランニングコース』を紹介していきたいと思います。
メインに走っているのが、鶴見川沿い。
『外ラン』の6割から7割がこのコースです。
新鶴見橋から亀甲橋を往復するとだいたい20キロ。その日の気分によって折り返す橋を決めています。
お気に入りは鷹野大橋から新鶴見橋の間。
一箇所だけ道路を渡らないといけないのですが、それ以外は舗装された土手沿いなので非常に走りやすいです。
特に『真夜中ラン』の時は全てここ。
それ以外の橋で折り返す場合は、土手沿いと河川敷を行ったり来たりしないといけないので、暗い中ですとかなり危険です。
基本的に、鶴見川沿いは街灯がありませんので真っ暗ので、月明かりと、家庭からの明かりが頼りです。
100mおきでも良いので、街灯を設置してくれたらすごくうれしいんだけどなぁ。
