スポーツクラブ各社の年末年始の休館日が出揃ってきましたね。

その中でメガロスは・・・

3年前の

『就職先として考えると』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11440708115.html

の記事で書いたのですが、メガロスは従業員にとても優しい会社で、夏季休館日や年末年始の休館日は他のスポーツクラブ店舗よりも長いです。

逆の表現をすると、メンバーさんにとっては非常にありがたくない会社です。

特に2013年から2014年の年末年始休館日は、全店舗で12/28~1/2の6連休。

そして12/27は金曜日で5店舗を除いて定期休館日なので、実質的には7連休。しかも年明けの1/3は短縮営業。

言葉を悪いですが、メンバーさんのとってみたら『全くふざけた会社』だったのです。


翌年は、前年は休みすぎたと反省したのか、年末年始の休館日は12/30~1/2の4日間。

前年短縮営業でした1/3は通常営業になりました。


そして、今回の2015年~2016年にかけてですが、基本的には12/30~1/2の4日間が休館日。

しかし、12/30は立川、本八幡、浦和の3店舗を通常営業に、1/2は町田、相模大野を短縮営業にしました。

今までは全店舗一斉に休館日でしたが、今回は12/30と1/2に営業する店舗ができましたので、動きたいメンバーさんにとってみたらお休みは12/31と1/1の2日間になりました。

業績が悪いからか、メガロスもちょっとはメンバーさん思いになってきたのかな?

でも・・・・鋭い人であれば、1/2の営業店に違和感をお持ちになるでしょう。

町田店と相模大野店。

この店舗って、小田急線で隣の駅なですよね。

せっかくオープンするのであれば、12/30のように東京、千葉、埼玉と離れた店舗で営業したほうがメンバーさんが通いやすいと思うのですが、隣駅同士の店舗を営業するとはどういう神経をしているのでしょう??

なんか、ズレてますね。

それが業績に表れているんじゃないかなぁと思ってしまうのでした。