先月の
『キャリーオーバー』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12078380171.html
の記事に書きましたよう、今月の月間走行目標は376キロだったのですが・・・
福岡遠征中に
『故障』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12086914774.html
してしまったことから『202.67キロ』止まり。
まだ満足な走りはできないのですが、強引に200キロを死守した感じです。
最後の3日間で、50キロ上積みしましたからね。
10月を前期、中期、後期の3つに分けると
前期(1~10日) 52.61キロ
中期(11~20日) 43.99キロ
後期(21~31日) 106.07キロ
となり、無理やり200キロまでもっていったのがよくわかります。
今月から『外ラン』を本格的に始めました。
今までは、スポーツクラブ店舗でのトレッドミル(『内ラン』)が中心でしたが、
今月は、
・『外ラン』 126.17キロ
・『内ラン』 76.5キロ
と『外ラン』の方がメインになっています。
さて、今月は202.67キロだった訳ですが、目標は先月の『キャリーオーバー』と合わせて『375.59キロ』。
ということで、足りない『172.92キロ』は11月への『キャリーオーバー』となります。
11月の目標走行距離は・・・・・『472.92キロ』。
一日平均16キロ走らないといけないですね。
まだ月間走行距離の最高が220キロなのにいきなり473キロは無謀ですが、
とりあえず来月の『キャリーオーバー』が増えないようにすることが目標です。
『キャリーオーバー』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12078380171.html
の記事に書きましたよう、今月の月間走行目標は376キロだったのですが・・・
福岡遠征中に
『故障』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12086914774.html
してしまったことから『202.67キロ』止まり。
まだ満足な走りはできないのですが、強引に200キロを死守した感じです。
最後の3日間で、50キロ上積みしましたからね。
10月を前期、中期、後期の3つに分けると
前期(1~10日) 52.61キロ
中期(11~20日) 43.99キロ
後期(21~31日) 106.07キロ
となり、無理やり200キロまでもっていったのがよくわかります。
今月から『外ラン』を本格的に始めました。
今までは、スポーツクラブ店舗でのトレッドミル(『内ラン』)が中心でしたが、
今月は、
・『外ラン』 126.17キロ
・『内ラン』 76.5キロ
と『外ラン』の方がメインになっています。
さて、今月は202.67キロだった訳ですが、目標は先月の『キャリーオーバー』と合わせて『375.59キロ』。
ということで、足りない『172.92キロ』は11月への『キャリーオーバー』となります。
11月の目標走行距離は・・・・・『472.92キロ』。
一日平均16キロ走らないといけないですね。
まだ月間走行距離の最高が220キロなのにいきなり473キロは無謀ですが、
とりあえず来月の『キャリーオーバー』が増えないようにすることが目標です。