今までのランニング活動を『ラン活』として振り返ってみる15回目です。

今回は夏休み明けの8月後半です。


(47)距離 4km 時間 21:42 スピード 10㎞/h⇒12㎞/h⇒11.5㎞/h ラップ 5:25

レッスン前に時間が無かったので、ちょっとスピードを上げて4キロほど。


(48)距離 5km 時間 24:45 スピード 10㎞/h⇒12.8㎞/h⇒12.3㎞/h ラップ 4:57

先日の

『フォーム改造』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12064772699.html

の記事に書きましたように、この時から身体の軸を少し前傾にして走ってみました。

すると、今まで超えられなかったキロ5分の壁を突破。

身体(骨盤)を前傾させて走るなんて基本中の基本なんですが、走り始めて2ヶ月経ってようやく気づきました。


(49)距離 11.5km 時間 60:00 スピード 10㎞/h⇒11.8㎞/h ラップ 5:13
   距離 1km 時間 5:35 スピード 10.5㎞/h⇒11.5㎞/h ラップ 5:35
   距離 3km 時間 15:27 スピード 11㎞/h⇒12㎞/h⇒11.5㎞/h ラップ 5:09

『フォーム改造』の2日目。

レッスン前の60分走で今までの10.6kmから11.5kmと大幅にアップ。

この頃から走り方を工夫し出して、記録が伸びていきました。

レッスン後にも少し走ろうとしましたが、途中でシューズの紐がほどけてしまったため、1km+3kmです。

ちゃんと走る前にシューズの紐を確認しないとダメですね。




ここまでで、初めてトレッドミルで走って以来、二ヶ月経ちました。

トータル走行距離:329km
自己ベスト(前月比)
 3km 14:37(変化なし)
   5km 24:45(1:55短縮)
   60分走 11.5km(1kmプラス)
   90分走 15.3km(変化なし) 



『ラン活 その14』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12068472251.html