このブログをご覧になっている皆さんも、小学生の頃、虫の表紙で有名な
『ジャポニカ学習帳』
を使ったことがある方が多いでしょう。
Amazon.co.jpとショウワノートは、ジャポニカ学習帳45周年記念企画
『あなたの1票が復刻を決める。 歴代ジャポニカ学習帳人気投票』
として、1970年代、80年代、90年代、2000年代からそれぞれ20冊ずつ、
歴代の表紙の中から代表的な80冊を用意し、ネットでの人気投票を行い。
7月7日に投票結果を発表しました。
その結果がこちら。

各年代のトップ3に入った全12種類のうち、実に10種類が昆虫。
このように『昆虫写真』は非常に人気があるのですが、
一部の親や教師の「気持ち悪い」という声で2012年からジャポニカ学習帳の表紙写真から消えていました。
『声の大きい少数意見』のために、『大多数の意見』が反映されなくなってしまったのです。
理不尽ですよね。
さて、ここからスタジオレッスンの話題です。
どのスポーツクラブ店舗でも、会員からの意見を聞く『VOICE』が設置されていますよね。
いろいろな店舗に行って、その『VOICE』を読むのが非常に好きなのですが、
納得するような意見もあれば、完全にご自身の立場だけで書いているような意見もあります。
例えば、
「木曜日のエアロのレッスンは難しすぎるので、もっと簡単にして下さい」
とか。
どんな自分勝手な意見でもスポーツクラブ店舗側のスタッフは丁寧に回答しています。
単に回答するだけならいいのですが、とりあえず対応まですることになりますので、
そんなクレームがあったことがイントラさんの耳にも入る訳です。
イントラさんはどうするでしょうか?
レッスンの参加者を見てきちんとレベル決めできるイントラさんなら良いのですが、
クレームに左右されてしまうイントラさんの場合は、大多数のメンバーさんが今の難度で満足していても、
クレームがあったからという理由で易しくしてしまうことも考えられます。
『声の大きい少数意見』のために、大多数のメンバーさんが犠牲になってしまう可能性もある訳です。
これは困りますよね。
なので、一部のメンバーさんから理不尽なクレームが出されていて、参加しているレッスンに影響が出る可能性があった場合は、こちらも声を上げないといけません。
『VOICE』って、クレームが書かれていることがほとんどで、満足していることはなかなか書く人は少ないですから。
店舗内に掲示されている『VOICE』に興味を持ってください。
そしてご自身が参加されているレッスンに対して理不尽なクレームが書かれていたら、
逆にレッスンに満足していることを店舗側に伝えてください。
それが、皆さんがご参加されているレッスンを守ることにつながるのです。