いつもの通りにYahooニュースを見ていると、

2015年4月1日付けの神奈川県川崎市の人口が京都市を上回り、

全国の政令市20市中、7位にランクアップしたそうです。


川崎市は、武蔵小杉駅や新百合ヶ丘駅周辺の開発が進んで、ここ最近人口が大きく増えました。

10年前と比較すると、人口上昇率は11.87%で、政令市20市中トップの上昇率です。


川崎市の中心的な駅は、上記に挙げた『武蔵小杉』『新百合ヶ丘』に加えて、

『川崎』『溝の口』『登戸』『新川崎』『鷺沼』などです。


乗降客が多い駅ですので、スポーツクラブが何店舗もあるのですが、

何故か『登戸』のスポーツクラブって聞いたことがないんですよね。


これほどマニアのa-e-r-oでさえも、全く知らないんです。

小田急線と南武線が交差している駅ですので、乗降客も多いはずなのに・・・・



ちなみに、2014年10月1日時点の政令市の人口ランキングは下記の通りです。
(まだ京都市が7位、川崎市が8位です)

1位  横浜市 3,710,008
2位  大阪市 2,686,246
3位  名古屋市 2,276,590
4位  札幌市 1,952,255
5位  神戸市 1,537,864
6位  福岡市 1,519,349
7位  京都市 1,469,253
8位  川崎市 1,461,043
9位  さいたま市 1,251,549
10位 広島市 1,185,656
11位 仙台市 1,073,242
12位 千葉市 965,679
13位 北九州市 963,259
14位 堺市 840,016
15位 新潟市 808,143
16位 浜松市 791,191
17位 熊本市 740,204
18位 相模原市 722,931
19位 岡山市 714,583
20位 静岡市 706,553


これを見た感想。

熊本市と岡山市が政令市だったのを初めて知った・・・・