先日、Yahooニュースを見ていると、『深夜営業』から撤退する外食企業が増えているようです。
その理由が、日本人の生活スタイルが夜型から朝方にシフトしているからだそうで、
例としてモスフードサービスの売り上げデータが示されていました。
10年前と比較すると、朝食時間帯の売り上げは数十億円増えているが、夕食時間帯はそれ以上に減っているらしい・・・
なんか、日本人の『朝方シフト』とあまりロジックがつながっていないような気がするのですが・・・・
でも、調べてみると
『吉野家』『すき家』『マクドナルド』『ガスト』
などの大手外食チェーンは、ここ最近『深夜営業』の店舗を減らしているようです。
スポーツクラブでの深夜営業を言えば・・・・
ここ最近
『エニタイムフィットネス』『JOYFIT24』『ファストジム24』
などのマシン特化型の小規模スポーツクラブが増えてきていますが、元祖はやっぱり
『ゴールドジム』
ですよね。
上記小規模スポーツクラブの対抗かどうかは分かりませんが、
3月より『ゴールドジム京都二条店』
5月より『ゴールドジム博多福岡店』
が24時間営業になります。
現在、関東で24時間している店舗(フランチャイズ除く)は、
・ゴールドジム原宿東京
・ゴールドジムサウス東京
・ゴールドジム府中東京
・ゴールドジム大宮さいたま
・ゴールドジム厚木神奈川
・ゴールドジム行徳千葉フィットネスセンター
の6店舗。
深夜にはスタジオレッスンはありませんので、マシントレーニングをするしかありません。
今年はどこかの店舗で深夜トレーニングに挑戦してみようかなぁ?