先日、Yahooニュースを見ていると気になる見出しが・・・

『最年長“イチロー先生”ロッカー2個の特別待遇 球団期待の若手のお手本』
(デイリースポーツ 2月25日(水)6時59分配信)

大リーグ マイアミ・マーリンズに入団したイチロー選手が、球団から特別待遇を受けているという記事。

読んでみると、普通の選手はクラブハウス内で背番号順に時計回りでロッカーを1個ずつ与えられているのですが、

イチロー選手は背番号に関係のない角の位置で、2個のロッカーを与えられるそうです。

球団関係者曰く、

「広いスペースにしたのは、どの選手からも見やすくするため。」

「若い選手にはイチローの準備の仕方や振る舞いを見て、多くのことを学んでもらいたい。お手本にしてほしい」

とのことです。



「2個もロッカーを使えてうらやましい・・・」

もちろん、頭の中ではスポーツクラブ店舗のロッカーを思い浮かべています。

特に冬場は厚着なので、いろいろな荷物を入れるとロッカーの中はパンパン。

ロッカーに荷物を『入れる』のではなく、強引に『押し込む』感じです。

特に困るのはセントラルのロッカー。

他のスポーツクラブ店舗と比べて、細長いんです。

『ハシゴ』するためにたくさん荷物を持ってきているときはホントに大変。

ほとんどの物を外に出さないと、リュックがロッカーの中に入りません。

ロッカーが細長いのは仕方がないにしても、せめて2個使わせてくれたらなぁ・・・