お気に入りのイントラさんのスタジオレッスンに参加するためにいろいろなスポーツクラブ店舗に行くのですが、

1時間以上かかる店舗に行くこともそう珍しくありません。

でも、最近あまり遠くの店舗に行くのはどうなのか??

とちょっと迷い中。

今年から

『スポーツクラブに行ったら、毎日必ず『マシン』に触ってくる。』

ことを始めたので、スタジオレッスン後に少しマシントレーニングをしてから帰ることがあります。

そうなると、かなり遅くなるんですよね。

スポーツクラブ店舗の最寄駅で食事まで済ませると、電車に乗るのが23:00を超えてしまいます。

この時間帯になると、行きにかかる時間のおおよそ『1.5倍』の時間をかけて自宅に帰ることになります。


まず、夜遅いと電車の間隔が長くなりますので、スポーツクラブの最寄駅で待つことになります。

乗り換えの時も接続が悪い場合はかなり待ちますよね。

最後の東急東横線に乗るときは、だいたいが行き先別の最終列車。

連絡する他の路線の待ち合わせで遅くなりますし、混雑でも遅くなります。

そんなこんなでいろいろな遅れが積み重なって、自宅の最寄り駅に着くのが1時になる10分前とか・・・


スポーツクラブ店舗に行ってきちんと運動する『健全』な生活を送っているはずが、

睡眠時間が4~5時間と、極めて『不健全』な生活になっているとは・・・・


これは考え物ですね。