ここ数年、毎年『名古屋遠征』をしてきているのですが、

『名古屋エアロ』のレベルについて書いてみたいと思います。


『名古屋エアロ』の印象について、インターネット上で

足が細かいとか、難しいといった文章を読むことがあります。


確かに、『名古屋遠征』の際は地元のメンバーさんに情報を教えていただいて、

そういったイントラさんを中心に参加しているので、

このブログでお名前を紹介させていただいているイントラさんは、

足が細かくて、比較的難度が高いイントラさんが中心です。


でも、やはり名古屋にいらっしゃる全てのイントラさんが同じタイプという訳はあるはずもなく、

結局はイントラさんによるところが大きいという無難な結論になってしまいます。


名古屋(東海地方)では、メンバーさんが主体となって開催されるイベントが結構ありますが、

足さばきが細かい(マニア向きの)イントラさんが結構イベントに呼ばれることが多いのが、名古屋の特徴であるかもしれません。


『名古屋エアロ』のレベルについて、具体的に関東のイントラさんのお名前を挙げて書いてみます。

『体感難度』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11913095655.html

の記事で、今回の『名古屋遠征』で参加させていただいたイントラさんエアロレッスンの体感難度について書きました。

『全くかすりもしなかった』牛島八恵IRのエアロマニアについては、毎週参加してもちょっと出来る気がしない・・・・

でも、それ以外のレッスンは体感難度9に設定した湯本IRのレッスンであっても、

普通に毎週参加していれば、地元のメンバーさんと同じように動けると思っています。


牛島八恵IRのレッスンも、単に個人的に出来なかっただけで、

『四天王を探せ!シリーズ』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11559038570.html

で紹介させていただいている薮中梢IR、大江美貴IR、馬場祥子IR、今村彩子IRなどのレッスンに参加しているメンバーさんであれば、

大丈夫だと思います。

あとのイントラさんは、『伊賀真奈美IR』『柴田江里子IR』のレッスンに参加されているメンバーさんであれば、

それほど足が細かいとは感じないでしょう。

一ヶ月や6週毎に動きが変わるレッスンがありますので、最終週は苦戦するかもしれませんが・・・

でも、『伊賀真奈美IR』『柴田江里子IR』は関東でも難しいイントラさんと位置づけられていますので、

これでは『名古屋エアロ』は難しいと思ってしまいますよね。


一時期東京でもレッスンをお持ちだった山下友希IRを思い浮かべていただければ、『名古屋エアロ』の特徴とそれほど違っていないと思います。

まぁ、最終的に難しいと感じるかどうかは、メンバーさん次第・・・・という当たり前の結論になってしまうのですが、

いろいろと楽しめると思いますので、お時間とお金がある方は是非・・・・