「ティップネス その1」
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11904396255.html
「ティップネス その2」
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11904405408.html
に続き、「ティップネス売却」の続きです。
個人的に「ティップネス」の売却先としてあり得そうな企業を書いてみたいと思います。
一般企業としては、NTTドコモと日本テレビの名前が挙がっているのですが、
個人的には『大塚製薬』が面白いんじゃないかなぁと思っています。
カロリーメイト、SOYJOY、ポカリスエット、アミノバリューなど、スポーツクラブには『大塚製薬』の商品がたくさん置かれていますし、
インストラクター向けのイベントがあったり、既に契約しているインストラクターの方も多いことから、
結構スポーツクラブ経営との相乗効果が見込まれるような気がします。
同業他社に目を向けてみると・・・
最大手のコナミは売りたがっていると思うので、これはあり得ないと思います。
セントラルは「明治ザバス」を買収したばかりなので余力はなく、
個人的にはルネサンスを期待しているのですが、親会社の大日本インクはノンコア企業に対して300億円もの資金を出さないでしょう。
可能性があると思っているのは不動産系。
でも、メガロス(野村不動産)は他系列の店舗に手を出すとも思えないし、東急不動産もオアシスより3倍ほどの規模がある『ティップネス』に手を出せるかどうか?
じゃあ、大和ハウスは???
競合他社の中ではここが一番可能性があると思っています。
10年前にスポーツクラブNASを買収して、現在大手スポーツクラブの中では一番新規出店が活発です。
大和ハウスが何を意図してNASを買収したのかはあまりよく分からないのですが、これからも新規出店を進めていくのであれば、ティップネスの店舗網は魅力的でしょう。
資金力は十分ですし、買収すれば一気に業界3位に再浮上できますからね。
あとは、可能性は低いと思いますが、本気を出せば簡単に買収できそうなのが、『JEXER』を持っているJR東日本。
競合他社にとってみたら『JEXER』が本気を出してくるのが一番怖いと思います。
資金力はありますし、JR東日本のコネを利用できますので、立地条件もいいですしね。
でも、ティップネス店舗はJR東日本の駅近くにはあまりないんですよねぇ。
あとは新宿での競合もネック。渋谷や五反田の店舗はJR東日本として持っていていいと思うんですけどね。
ティップネスは入札によって、売却先が決まるようです。
結果を見守りたいと思います。
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11904396255.html
「ティップネス その2」
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11904405408.html
に続き、「ティップネス売却」の続きです。
個人的に「ティップネス」の売却先としてあり得そうな企業を書いてみたいと思います。
一般企業としては、NTTドコモと日本テレビの名前が挙がっているのですが、
個人的には『大塚製薬』が面白いんじゃないかなぁと思っています。
カロリーメイト、SOYJOY、ポカリスエット、アミノバリューなど、スポーツクラブには『大塚製薬』の商品がたくさん置かれていますし、
インストラクター向けのイベントがあったり、既に契約しているインストラクターの方も多いことから、
結構スポーツクラブ経営との相乗効果が見込まれるような気がします。
同業他社に目を向けてみると・・・
最大手のコナミは売りたがっていると思うので、これはあり得ないと思います。
セントラルは「明治ザバス」を買収したばかりなので余力はなく、
個人的にはルネサンスを期待しているのですが、親会社の大日本インクはノンコア企業に対して300億円もの資金を出さないでしょう。
可能性があると思っているのは不動産系。
でも、メガロス(野村不動産)は他系列の店舗に手を出すとも思えないし、東急不動産もオアシスより3倍ほどの規模がある『ティップネス』に手を出せるかどうか?
じゃあ、大和ハウスは???
競合他社の中ではここが一番可能性があると思っています。
10年前にスポーツクラブNASを買収して、現在大手スポーツクラブの中では一番新規出店が活発です。
大和ハウスが何を意図してNASを買収したのかはあまりよく分からないのですが、これからも新規出店を進めていくのであれば、ティップネスの店舗網は魅力的でしょう。
資金力は十分ですし、買収すれば一気に業界3位に再浮上できますからね。
あとは、可能性は低いと思いますが、本気を出せば簡単に買収できそうなのが、『JEXER』を持っているJR東日本。
競合他社にとってみたら『JEXER』が本気を出してくるのが一番怖いと思います。
資金力はありますし、JR東日本のコネを利用できますので、立地条件もいいですしね。
でも、ティップネス店舗はJR東日本の駅近くにはあまりないんですよねぇ。
あとは新宿での競合もネック。渋谷や五反田の店舗はJR東日本として持っていていいと思うんですけどね。
ティップネスは入札によって、売却先が決まるようです。
結果を見守りたいと思います。