就職活動をしている大学四年生の方には、もう『内々定』が出始めたころでしょうか?
ネットサーフィンをしていると、メガロスのインストラクターオーディションのページにたどり着きました。
『エントリーシート』があったので、ちょっと中身を確認・・・・
おおよそ一般企業の『エントリーシート』と同じなのですが、インストラクター固有の記載項目もあります。
まず、写真を貼付する欄に
『ヘアー&メイクを忘れず爽やかな写真をお貼りください』
と記載されています。
宣材写真を貼ってくださいってことなんですかねぇ。
そして、『プログラムに表記する際の氏名』。
「これって、どこまで許されるんだろう?」
と興味があります。
『福山雅治』とか『綾瀬はるか』、『アンジェリーナ・ジョリー』とかでも大丈夫なのかなぁ?
こんなふざけた名前を申請しただけで、オーディションに落とされる可能性もありますけどね。
あとは、『希望レッスンフィー』と『下限レッスンフィー』。
『下限フィーは、この金額以下では受けられないというレッスンフィーを提示してください。』
と書いてあります。
レッスンフィーは生活に直結しますので、悩ましいところですよね。
仕事が欲しいからといって『3000円/60分』と書いてしまうと、足元を見られてあまり高いレッスンフィーを提示してもらえない可能性がありますし、
逆に、強気に『5000円/60分』と書いてしまうと、一気に採用までのハードルが上がってしまいますし・・・・
レッスンフィーの高低と集客数は比例しないことも多いと思いますから、
採用する立場からすると、ある一定のレベルさえあればレッスンフィーの低いイントラさんのほうを選択しがちだと思います。
エントリーシート最後の記載項目は、
『①あなたがレッスンを受け持った場合、お客様に何を与えて差し上げられますか?』
『②これからのインストラクターには、何が必要だと思いますか?』
メンバーの立場から言うと、①については
『楽しいレッスン』
が第一なのですが、
「楽しいレッスンをします」
だけじゃ、きっと回答としては足りないんでしょうね。
書店には、エントリーシートの書き方本がいろいろと売っていますが、
イントラさんの間でもマニュアルみたいなものが出回っているのかなぁ?