今週は日曜日と、祝日である火曜日は全く活動せず。

月曜日と水曜日はそれぞれ3レッスン参加しましたが、今日は『動きたくない』モード。

ゴールデンウィーク中なのに、ちょうど『バイオリズム』停滞時期と重なってしまった・・・・


数年前だったら、連休が近づくに連れて『バイオリズム』が上がっていったはずなんですけどね。


『バイオリズム』をウィキペディアで調べてみました。

『バイオリズム』とは、『生命』を意味する『バイオ』と、『規則的な運動』を意味する『リズム』の合成語で、生命体の生理状態、感情、知性などは周期的なパターンに沿って変化するという仮説だそうです。


特に人間の場合は、身体(Physical)、感情(Sensitivity)、知性(Intellectual)の3種類の波で説明されることが多く、身体リズム(P)は23日、感情リズム(S)は28日、知性リズム(I)は33日間の周期を持ちます。

今は、身体リズムはそんなに悪くなく、感情リズムに引きずられて停滞しているような感じです。

キャッチが悪いのは、知性リズムが下降しているのではなく、実力ですからね。


なお、身体リズム、感情リズム、知性リズムの周期である23、28、33の最小公倍数は21252なので、数学的にはおよそ58年に1回、3つのリズムが最高の日があります。

そんな日にスタジオレッスンに参加したらどうなんだろう???


「どんな難しいイントラさんのレッスンでもやってやる!」

って気概をもってレッスンに参加しても、出来なくて落胆しながらトボトボ自宅に帰るのが『オチ』かも・・・


いくら『バイオリズム』が好調でも、実力不足はどうしようもありませんからね。