つい先日、

スタジオの『柱』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11712026758.html

について記事を書きましたが、昨日行ったスポーツクラブ店舗のスタジオでもちょうど中央に『柱』がありました。

その店舗のスタジオは奥行きがあまりなく左右に長いので、中央に柱があるとスタジオの左右が分断されてしまいます。

『柱』の前のスペースがあまりないので、イントラさんがスタジオ中央に立ったときは、目の前が『柱』。

『柱』に向かって話をしているみたいで、イントラさんもきっと淋しいと思っているんじゃないかな?


ところが、昨日のボディジャムのレッスンで『新展開』がありました。

レッスンの参加者が少ないと分かると、イントラさんがこちら側に集まってくださいと、メンバーさんをスタジオ左側に集めました。

こうすれば『柱』があまり邪魔になりませんね。


レッスン参加者が少ない場合、メンバーさんをスタジオ前方に集めているレッスンは経験がありますが、スタジオの半面にメンバーさんを集めたレッスンは、今まで数千レッスンに参加してきた中でも初めてでした。


これ以外にも、レッスンの種類に応じて、スタジオ前面の位置を入れ替えているイントラさんもいらっしゃいます。


不便なスタジオでも、使いやすいようする『工夫』の余地があるんですね。