先日コナミスポーツクラブ店舗で参加したテクニカルエアロのレッスン。

前回参加したのは確か5、6年前。

コナミスポーツクラブの会員期間中に参加してみたかったイントラさんのレッスンです。


まずはウォーミングアップがみっちり20分間。

『ハイ』の名称が付いているテクニカルエアロなので、ウォーミングアップはしっかりとやるんだなぁぐらいに思っていたのですが、

ウォーミングアップが終わった後、イントラさんは

「まずはローの動きを作ります」

とのこと。

いきなりハイインパクトの動きに入るレッスンはほとんどないので、まずローインパクトの動きを作るのは『普通』ですよね。


しかし、『普通』という言葉が頭の中に思い浮かんだのを後悔したのはこの後から。

まずローインパクトの動きを組み立てたのはいいのですが、『組み立てる』というよりも『見せた』というのが相応しいくらいのスピードで、あっという間に3ブロック。

多くのメンバーさんは普通についていけているので、これって毎回同じ動きなのかなぁ??


ローインパクト分の3ブロックを一通り動いた後は、、休憩を挟んで今度はハイインパクトを3ブロック。

こちらも『組み立てる』というよりも『見せる』感じです。


このレッスンはウォーミングアップが20分で、通しとクールダウンが合計15分。

ということは・・・・25分で6ブロック分を『組み立てた』ということ?

いやいや、『組み立てた』ではなくて『見せた』ですね。


動き自体は、エアロというよりもボディアタックの振りに使われるものがほとんどで、ハイキックも満載。

昔のハイインパクトエアロってこんな感じだったのかな?といった感じです。

総じて言えば、いろいろな技量が試されるレッスンでした。



帰り際のイントラさんからの

「また来てください。」

との言葉に、思わず

「はい」

と答えてしまった・・・・