名古屋遠征の際に感じたこと。

それは、

「ベネフィット・ステーションのカードを持っておいたほうがいいのかな?」


もともとあった方が便利なのは分かっていましたが、東京近辺のスポーツクラブですと大手スポーツクラブの株主優待券やチケットがたくさん出回っていますので、『ベネフィット・ステーション』のカードがなくても特に困ることはありません。

今はゴールドジムとコナミスポーツの会員ですが、手元にあるチケットまで駆使すると、今日レッスンに参加できる店舗の選択肢は300以上あると思います。


では、名古屋近辺の場合は?

よくお世話になるクラブは、

・ルネサンス 3店舗
・TIPNESS 2店舗
・メガロス 1店舗
・ゴールドジム 1店舗
・コナミスポーツ 約10店舗

と店舗数が東京近郊と比較して非常に少なく、メンバーさんはいくつかのクラブの会員を掛け持ちしている状態です。

もともと選択肢となる店舗数が少ないので、全国的にみて大手ではなく、数店舗しかないスポーツクラブの存在も無視できません。

レッスンに参加したいイントラさんが入っている系列クラブに全部入会していたら、破産しちゃいますよね。

そこで活躍するのは、『ベネフィット・ステーション』のカード。



今回の遠征でも、『ベネフィット・ステーション』のカードがあれば参加できたかもしれないイントラさんのレッスンがありました。


次の遠征に向けて、早速『ベネフィット・ステーション』入会方法の調査開始です。