それは、

『コナミスポーツクラブ』

です。

関東にいる分には、それほど魅力的なスポーツクラブではないのですが、関西遠征や名古屋遠征の際は、業界No.1の全国店舗網が威力を発揮します。

昨年夏の名古屋遠征では、グンゼスポーツのMOZOワンダーランド店の一週間体験が出来たので、コナミスポーツの店舗は植田店だけで済みました。

今回の遠征ではメガロスが夏季休館中なのでルネサンスとTIPNESSが主体ですが、ちょっとそれだけではまかなえそうにないので、何店舗かコナミスポーツのお世話にならないとダメそうです。

でも、現在コナミスポーツクラブのビジターチケットはほとんど出回っていませんので、利用料が非常に高くつくんです。

前回利用したコナミスポーツ植田店のような小規模店でも1,995円もの費用がかかります。

メガロス千種店のような大型な店舗でも、株主優待券を使えばタオル付きで1500円程度で利用できるので、これでは割にあいません。

星ヶ丘店に行くと2,310円、岐阜店でも2,625円・・・

この金額だけ見ると、コナミスポーツクラブのレッスンに参加するのを躊躇しちゃいそうです。


そこで、先日紹介した

『続けられるスポーツクラブ宣言』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11585791573.html

が登場です。

新しい料金プランとして、週1回利用(4回)や週2回利用(8回)が設定されています。

使い放題の会員区分と比較して劇的に下がるわけではありませんが、これですと1回あたり千数百円程度で利用できるので、他のクラブと遜色ありません。

秋の関西遠征でもコナミスポーツクラブにお世話になると思いますので、数ヶ月間程度の『短期リリーフ』としての入会はありかな・・・と。


またコナミスポーツクラブに入会したら、これで何回目になるんだろう?

一番入退会を繰り返しているクラブですので、正確には覚えていません。