『四天王を探せ!(TIPNESS)』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11539020500.html
『四天王を探せ!(ルネサンス)』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11539662487.html
『四天王を探せ!(ゴールドジム)』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11542774535.html
『四天王を探せ!(セントラル)』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11544058090.html
『四天王を探せ!(メガロス)』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11545338273.html
『四天王を探せ!(オアシス)』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11546062200.html
『四天王を探せ!(コナミスポーツ)』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11546070951.html
と7つのスポーツクラブの『四天王』に記事を書きました。
これで日頃行っているスポーツクラブはほぼ網羅されたのですが、それ以外にもうお一人『王』がいらっしゃいます。
最後に紹介する『王』に出会ったのは、一昨年の神奈川県民スポーツ週間。
場所は・・・・
『パレット中川』。
横浜市営地下鉄ブルーライン沿線にある単館経営のスポーツクラブです。
当日は、午後いっぱいを利用して6レッスン参加させていただいたのですが、『王』のレッスンの最中は参加しているメンバーさんも含めて、
「ここはゴールドジム?」
と思っちゃいました。
最後にご紹介する『王』は、
『斉藤智史IR』
です。
オリジナルエアロとオリジナルステップの2本のレッスンに参加させていただいたのですが、『難しい』というよりも、『覚えられない』というレッスンでした。
例えるとこんな感じ。
「わたしはえあろとすてっぷとだんすとよがのれっすんにさんかします」
全部ひらがなにしましたが、この文章を覚えるのは比較的簡単ですよね。
では、上の文章で使用した同じ32文字を使って次のような文章を作ってみました。
「すあすんかっわぷとしはにされえたろすんとよしっすだのてとんがま」
何がなんだか分かりませんよね。
分割して5文字ずつ覚えるのはなんとか出来ても、
「じゃあ、頭から」
ってキュー出しされて、最初からつなげてみたら・・・・
全く思い出せません。
32文字(32カウント)でもそんな感じですので、それを64文字、96文字、128文字に増えていったら・・・
『斉藤智史IR』のレッスンはそんな感じだったんです。
今やっても全く出来る気がしないレッスンでした。
よって、『斉藤智史IR』を最後の『王』に選定します。
これで関東エアロの『(四天)王』の記事は一区切りです。
いろいろ使えそうな企画ですので、今後派生した記事を考えていきます。
『関東エアロ 四天王』については、後日の記事でまとめてみます。